2009年9月10日 (木)

吉祥寺さんぽ

高円寺のToo-tichiさんの帰りに、吉祥寺に寄りました。

西荻のカバノンさんで期間限定ショップを開いていた

Brown+さんが、お店をオープンしたからです。

中道通りをまーっすぐ、大きな木のあるはらっぱの近く。

ドーナッツ屋さんのちょっと先です。

お店の名前はmuslineモスリン

ガラスケースにはオリジナルアクセサリーやヴィンテージ小物、

手芸材料もいろいろあって、アメリカの70年代のレースを

買いました。

天気の良い日にこの通りをてくてく歩くのはとっても気持ちいいので

さんぽに出かけてみてください。

http://www.brown-plus.com/

| | コメント (0)

2007年10月21日 (日)

リズム感

店でCDを聞いている時は一人なので気になりませんが

どうもリズム感がないみたいで、ライブとかに行って、手拍子なんかを

するようなことになると、ちょっとずれます。だから、曲の大事なとこで、

片腕を上げてそしてピースなのかグーなのか・・・それはもう無理です。

内心あわててしまい、そこに気がいって、ちゃんと聞けないので、

何もしないでおとなしく(?)聞くことにしています。(だいぶ大人にもなったし)

そんな話をしたら、作家さんの中にも何人かそういう人がいて、

ちょっとほっとしました。リズム感があるかどうかは聞かなかったけど。

ディリーアンティークスさんのオリジナルのミニチュアが届きました。

昔のお菓子や、紅茶、チーズのパッケージ、種の袋、絵本他・・・。

ミニチュアなんだからあたりまえなんだけど、小さい!すごい!

日曜日から並びます。

| | コメント (0)

2006年11月25日 (土)

夕方は・・・

昼間天気が良いと夕方はほんとに寒くなりましたね。

店は入り口側が全部ガラスなのでよけい寒い

ような気がします。上の方だけでも何かウールの

生地でカーテンのようなものでも作ってかけたら

少し違うんじゃ・・・と思いつつ。

12月はクリスマスの展示をします。

作家さんの作品がメインになるので、

材料やキッチン雑貨などは少しひっこみます。

詳しくは後日お知らせします。

お楽しみにー。

| | コメント (0)

2006年9月 5日 (火)

お店の模様替え

今日は、急に思い立ち、

レイアウトを変えて見ました。

祖母が使っていた、足踏みミシンは

古いものとも、手作りのものとも、よく合います。

向きを変えて反対側の壁へ。

他は板に足をつけたテーブルや、色を塗っただけの

文庫本ラックを使っています。

これも場所を移動。

小さいスペースなので、少ない家具でもなんだか

こんがらがってしまうのですが、

なんとか今日中に移動ができました。

色を塗るといえば、またの美芳さんは

作品展の時、飾っている箱は手作りで、

色も自分で塗っています。

ちょっとかすれたような、古い感じに

仕上げるのがとても上手です。

そんな、またのさんの掘り出し物が

ピニオンにこっそりあります。(時々)

見つけた人だけのお楽しみです。

| | コメント (0)

2006年7月31日 (月)

ラパン・アジルのこと

今年の3月、下北沢の雑貨屋さんラパン・アジル

が閉店しました。

私は、ベリー・ラフというブランド名で作品を

置かせてもらっていました。

最初はビーズアクセサリー。それから

Bag、小物、洋服も。

でもその前からお店のファンで

よく行っていたお店の1つだったので、

閉店すると聞いたときはショックでした。

ラパンの隣のアパートの、

momoも、友人がやっていた中国茶の

店ももうありません。

ステキな店が減るのはホントに残念。

それから少し下北へ行く回数が

減りました。

| | コメント (0)